高価なお買い物だから気になる‼️購入方法について🚙
では、早速前回の続きを書いていきます✨
お付き合いどうぞよろしくお願いします🥰
今までのブログを読まれる方はこちらからどうぞ👇👇👇

車の購入方法について
今回伺ったディーラーで、hanamomo夫婦についてくれた担当さんは、何と入社すぐの新人でした😳
年齢的にも大口顧客じゃなさそうだから、新人の教育にちょうどいいと思われたのかもしれません😅💦
そんな舐められた!?hanamomo夫婦がまさかの試乗からの購入意思!?ということで、慌ててディーラーの上職さんが出てくる始末😂💦
これには私たちもびっくりでした😳💦
でも結果としては、私たちが知りたいことを、とても丁寧に教えてもらえたのでよかったです🙆♀️
VOLVOでの車の買い方は、以前のブログでもお伝えした通り、複数方法あります。
・現金一括
・オートローン
・分割支払
・据置型クレジット
・リース

どの買い方がhanamomo家に合っているかを、新人担当さんと上職さんに教えていただけました👏
詳しく説明していきます🙆♀️
現金一括
これは読んで字の如く、現金で一括支払いをして購入する方法です💰
衣料品や食料品などと同じで購入と同時に自分達の所有となります。
購入後、長く乗る場合はコスパが良くなりますよね😊
(以前、hanamomo家がFPさんに家計診断をした際、FPさんは車は現金一括で買う方法が1番いいと仰ってました😅)
オートローン
こちらは所謂、ローンで車を買うという方法です。
ローンで購入するので、正確な所有者は自分たちではありません。
自分たちはあくまで使用者。
車の購入費用を立て替えてもらっているという状態です🤔
もちろん支払いが終了すれば、自分たちの所有になります🙆♀️
分割支払
これは他のメーカーさんでもあるのかわかりかねますが、支払い回数を2回、3回などと分割し購入する方法です💰
分割支払も何種類かパターンがありました💡
SMA WARI50
金利負担なしで、購入価格の半額を購入時に支払。
3年後に残額の支払もしくは車両の返却もしくは他の新車へ乗換という内容でした。
現金一括までの予算がない場合はお得なプランかもしれません🤔
ワン・サード/ワン・フォースプラン
こちらは年に一回、3年なら1/3ずつ、4年なら1/4ずつ支払います。同じく金利手数料の負担なし。
SMA WARI50と同じく、現金一括までの予算がない場合はお得なプランかもしれません🤔
据置型クレジット
こちらは所謂、残課設定型の購入方法です。
購入時に据置価格を決めて、残りの金額の支払い方法を決めます📝
基本的には頭金+何年間かの月々の支払い+据置価格となります💡
例えば3年後の据置価格を決められるので、3年後に買い替えをするか、据え置いた価格を支払って買い取るか、返却するか選択できます。車を所有する環境が変わる可能性がある場合や、最新の車を乗り継いでいきたい場合に選ばれる買い方だそうです🤔
こちらも自分たちは使用者となります。
リース
VOLVOではリースでの購入方法も複数ありました💡
SMAVO2/3、SMAVO3/5
皆さんもスマホを2年縛り等で購入された事があるかと思います。
スマホと同じように、SMAVO2/3では2年で、SMAVO3/5では3年で車の乗換えができる購入方法です。
リースなので、毎年発生する税金や手数料等は発生せず、車検時に整備費等が発生するようです。
頭金がなくてもすぐに車が購入できるので、頭金の用意ができない方に選ばれることが多いようです。
その分、月々の支払いは高額になります💦
VOLVO ALL-IN-ONE
こちらは、あらかじめ利用したい期間を決めて、その期間によって残価格を決め、利用価格を分割して支払う方法です。
個人でも法人でも利用できるようですが、個人で利用される方はほとんどいないとのことでした💦
確かに、法人が何年間か車を所有したい時に便利な方法だなぁと感じました💡
購入方法の決定!!
ディーラーで、様々な見積もりを頂いたので、家族会議でどの方法で購入するかを決めました✨🙆♀️
最初は、リースか中古車がいいのかな?なんてぼんやり思いながらディーラーに伺いましたが、色々なお話を聞いていると、リースや中古車には条件があり、hanamomo家にはあまり合ってないかなと思いました💦
ちなみに、リースは利用するために距離や事故などの制限があります🤔
中古車は、上記で記載した購入方法で購入できないようです😅
こういったことを加味し、hanamomo家では、据置型クレジットで購入する方向になりました💡
この購入方法に賛否両論あるのは承知の上ですが、上職さんと話した中でこんなポイントを教えて貰いました✨
・家族構成が変わるかもしれない間はフレキシブルなプランのが良い
・世代的に、月々の負担が少ない方が良い
・最近の車の先進安全性能や運転支援機能の進歩は凄まじいので、こだわりがなければ最新の車に乗る方が良い
・どうしても買い替えたくなくなった場合、そのまま買い取ることができる
ディーラーとしても据置型クレジットのが顧客の囲い込みができるからという理由もあるかもしれませんが、このポイントを伺ってhanamomo家にはぴったりだなぁと思いました☺️✨
最後に…
一旦検討すると帰宅しましたが、夫婦間で方向性が決まったので、1週間後にまた伺うことにしました💡
ちなみに車種はXC40で、グレードは未定です。
VOLVOではフルオーダーで注文することもできますが、早く納車したい方は現在、船で運ばれてる車から選択することもできます。
どのグレードにするかは、次回伺った際に決めようということになりました😉✨
hanamomo家の車についてのブログは一度ここで区切ります💡
次回は、購入エピソードを書いていけたらと思ってます。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました❣️
お役に立てば幸いです☺️✨
次の記事はこちらです。
